親知らずの抜歯

  • HOME > 
  • 親知らずの抜歯

痛みや腫れの少ない親知らずの抜歯

3次元の立体画像で歯や顎の状態、神経との位置関係を確認可能な「歯科用CT」

親知らずの生え方や、口腔内の状態は患者様おひとりおひとり異なります。安全に親知らずを抜歯するためには、事前の検査が重要です。歯科用CT撮影では、お口の中の詳細や親知らずと神経・血管の位置関係までを3次元の立体画像で確認できます。そのため、神経を傷つけてしまうリスクを軽減可能です。また、埋まっている親知らず(埋伏歯)の状態も把握できます。歯茎を余計に切開する必要がないため、術後の回復も早いこともメリットと言えます。

効率的に親知らずの抜歯が可能な「マイクロスコープ」

マイクロスコープは、患部の状態を拡大視野下で確認しながら治療を進めることが可能です。歯科医師の感覚ではなく、安全で精度の高い治療を行うことができます。親知らずの抜歯においては、切開量を最小限に抑えることができ、スムーズな治療を行えるため、患者様の負担も少なくすみます。

親知らずの抜歯をご検討中の方へ

親知らずは必ず抜歯しなくてはいけないというわけではありません。まっすぐ生えていて、周囲の歯に悪影響を与える可能性がない場合には、すぐに抜歯しなくても問題ないです。しかし、そのようなケースはあまりありません。斜めや横向きに生えていることで、隣の歯がむし歯になりやすかったり、歯茎が炎症を起こしていたりしますので、注意が必要です。気になる方は、一度、歯科医院で精密検査を受けて口腔内の状態をチェックしてみることをおすすめします。

抜くことをおすすめする親知らず

歯茎が腫れているケース

親知らずは、口腔内の奥に存在しているため、歯磨きがしにくく細菌がたまりやすくなっています。その結果、歯茎が炎症を起こすこともありますので、注意が必要です。

斜めや横向きに生えているケース

斜めや横向きに生えている親知らずは、手前の歯に余計な力がかかることで歯並びが乱れることがあります。また、歯磨きがしにくく清潔な状態を維持することが難しくなると、むし歯や歯周病のリスクも高まります。

まずはカウンセリングから!

親知らずの状態や口腔内の状態は、検査をしてみないと正しく把握することができません。丁寧なカウンセリングと精密検査の結果の元、親知らずを抜歯した方がいいか診断いたしますので、一度ご相談頂ければ幸いです。また、無理に抜歯を進めるということはありませのでご安心ください。

03-3445-6405 WEB予約