矯正歯科

  • HOME > 
  • 矯正歯科

矯正歯科専門医師による相談は、現在、月に1回(日曜日)となっています。

初診矯正相談無料受付中

当院の矯正相談は無料で行っておりますのでお気軽にご相談ください。歯並びが気になる、前歯のガタガタを整えたい、咬み合わせがおかしい気がするなどのお悩みは放置していると、見た目の問題だけでなく、歯の機能面にも悪い影響を与える可能性がありますので注意が必要です。当院では、目立ちにくいマウスピース矯正(インビザライン)から表側矯正、舌側矯正まで幅広い矯正装置のご用意をしています。丁寧なカウンセリングを行い、患者様のご要望や口腔内の状態に合った治療計画をご提案いたしますのでご安心頂ければと思います。矯正歯科専門医師による相談は、現在、月に1回(日曜日)となっています。

矯正歯科専門の歯科医師が担当します!

矯正歯科は、歯科治療の中でも特に高度な技術と豊富な知識、経験を求められます。当院では、矯正歯科専門の歯科医師が担当するため、難症例を含めさまざまな症例に対応できます。装置も目立ちにくいものを使用できますので、矯正歯科治療に不安を抱えている方もお気軽にご相談ください。

歯科用CT・セファロレントゲンを使用した質の高い診断

歯科用CT・セファロレントゲンを使用した質の高い診断頭部 X 線規格写真(セファロ)は、顔の骨格を調べることができる矯正歯科用のレントゲンです。骨格の成長や歯の移動などを継続的に観察し、矯正歯科治療の治療方針の決定や変更に活用します。そのほか、不正咬合のタイプや原因を突き止めることができるため、適切な治療計画の立案にも役立ちます。例えば、出っ歯には歯が傾いているタイプや上顎が出ているタイプ、下顎が小さくて相対的に上顎が出ているタイプなどがあります。セファロレントゲンで得られるデータを基に出っ歯のタイプを診断し、適切な治療計画を立案します。成長期の患者さまにおいては、異なる時期に撮影した2枚の写真で成長の方向や量を確認することで、治療経過の予測も可能です。また、好ましくない変化が起きた際は、治療前の写真と比較して原因を突き止めることで、適切に対処できます。

目立たないマウスピース矯正(インビザライン)

目立たないマウスピース矯正(インビザライン)マウスピース矯正は、透明で薄いマウスピースを装着して歯を少しずつ動かす方法です。食事や歯磨きのときは自由に取り外せるため、生活への影響を抑えることができます。食事を制限したり、歯磨きの方法を工夫したりする必要もありません。そのほか、金属不使用のため、金属アレルギーや歯ぐきの黒ずみなどの心配がないこともメリットです。当院では、マウスピース型カスタムメイド装置「インビザライン」を使用しております。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

表側矯正(ワイヤー矯正)

表側矯正(ワイヤー矯正)表側矯正は、歯の表側にブラケットという装置を取り付け、それらをワイヤーで繋ぐようにすることで歯に力をかける矯正歯科治療です。金属の装置のため、お口を開けたときに目立ちますが、セラミックや歯科用プラスチックなど審美性に優れた装置もあります。月1回の通院時にワイヤーを調整して、理想の歯並びへと整えていきます。治療期間は平均2~3年ですが、症例や年齢などさまざまな要因で変動します。出っ歯や受け口、叢生、八重歯、すきっ歯など、ほぼ全ての症例に対応可能です。歯を動かす先のスペースが不足している場合は抜歯が必要になることがありますが、表側矯正は空けたスペースを閉じるのも得意としています。

舌側矯正(裏側矯正)

舌側矯正(裏側矯正)舌側矯正は裏側矯正とも呼ばれ、歯の裏側にブラケットを装着してワイヤーを通し、歯に力をかけて動かす矯正歯科治療です。表側矯正はお口を開けた時に装置が目立ちますが、裏側矯正は装置が見えないため、口元が気になりません。歯の裏側は複雑な形状のため、装置の管理には高度な技術が必要です。当院では、豊富な経験を持つ矯正治療専門の歯科医師が対応いたします。

矯正歯科治療の流れ

1初診カウンセリング

初診カウンセリング当院では初診カウンセリングに時間をかけて、矯正歯科治療の必要性や大体の治療期間、装置の種類、それぞれのメリット・デメリットなどをご説明いたします。歯並び・噛み合わせの悩みや治療に対するご希望など、どのような小さなことでもお気軽にご相談ください。当院の矯正相談は無料です。

2精密検査

精密検査頭部と顎関節、歯列のレントゲン写真、顔・歯の写真撮影、歯の模型作製、噛み合わせの検査など、さまざまな精密検査の結果をもとに診断いたします。また、必要に応じて顎運動の検査も可能です。取得したデータはコンピューターで分析し、的確な治療計画の立案に役立てます。

3治療方針の説明

精密検査の結果をもとに分析し、必要と考えられる治療法や大体の治療期間についてご説明いたします。

4治療計画の説明

精密検査の結果をコンピューターで分析し、治療計画を立案します。資料の一部をコンピューターに取り込んで画像処理することで、治療後の顔貌の予測も可能です。さまざまな資料を提示するだけではなく、納得して治療を受けていただけるようにご質問にもお答えしておりますので、少しでも不安や疑問がございましたらお気軽にお申し出ください。治療計画に同意頂けた場合のみ、矯正歯科治療開始になりますのでご安心ください。

5矯正歯科治療

矯正歯科治療治療計画に基づいて矯正装置を装着し、治療を開始いたします。お子さまは1~3ヶ月に1回、大人の方は4~6週間に1回の頻度で矯正装置の調整が必要です。また、治療開始からしばらくは月2~3回の通院が必要な場合もあります。

6矯正歯科治療開始の準備

矯正歯科治療開始の準備矯正装置を装着する前に、歯科衛生士による歯磨き指導・歯のクリーニングを行います。装置を装着中は歯磨きがしづらいこともあるため、これまでどおりの磨き方では汚れを十分に落としきれないこともあり得ます。正しい歯磨きの方法を練習しながら、矯正歯科治療の準備をします。

7矯正歯科治療開始

矯正歯科治療開始矯正装置の装着後は月1回程度の頻度で通院していただき、装置を調節します。1回の診察にかかる時間は15~30分程度です。

8矯正装置の撤去

矯正装置の撤去治療計画のとおりの歯並び・噛み合わせに整ったら矯正装置を取り外して、歯のクリーニングをします。

9保定期間・定期検診

保定期間・定期検診矯正装置を取り外した後は、リテーナー(保定装置)を装着します。保定装置を装着しない場合、歯並びが元の位置に戻ろうとする「後戻り」が起こりやすくなります。ご自身の判断で保定を止めてしまうと再治療が必要になる恐れがあるため、矯正歯科治療担当医の指示の元、保定装置を装着するようお願いいたします。通院頻度は数ヶ月~に1回程度です。保定装置はご自身で取り外し可能ですが、装着時間が足りていないと後戻りを防げない場合がありますのでご留意ください。また、矯正歯科治療終了後も定期検診を受診頂くことで、むし歯や歯周病の予防につながり口腔内を清潔に保つことが可能です。

矯正歯科治療の目的

矯正歯科治療は、歯並びを整えて見た目を改善するだけではなく、良好な噛み合わせも実現できます。出っ歯や受け口、叢生といった歯並び・噛み合わせのトラブルは、次のような問題を引き起こします。

  • 歯と歯の間に食べ物が詰まりやすい
  • 歯と歯の重なったところが磨けない
  • お口を開けたときに歯並びの見た目が気になる
  • 特定の歯に負担がかかる
  • 顎の負担が大きくなり顎関節症のリスクが高まる

歯の清掃性が低下すると、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また、特定の歯の寿命が縮まったり、顎関節症のリスクが高まったりと、さまざまな問題が起こりやすくなります。
生涯にわたり自分の歯で食事を快適にとるためには、80歳で20本以上の歯が必要と言われているため、若いうちから歯並び・噛み合わせを整えて良好な口腔環境を保ちましょう。

矯正歯科治療の費用

矯正歯科治療を検討されている方は、治療費用も気になるかと思いますので参考にして頂ければ幸いです。日本矯正歯科学会の認定医がお子様から大人の方まで幅広い世代の方の歯並び改善治療に対応いたします。丁寧なカウンセリング・正確な診断の元、患者様に合った治療計画をご提案いたします。初診矯正歯科相談は無料ですのでお気軽にご相談ください。

03-3445-6405 WEB予約